エミリー・ヒラリーのルポ | Dutchwest Japan / ダッチウエストジャパン

  1. お問い合わせ
  2. 10:00~17:00(12:00~13:00を除く)定休:土曜・日曜・祝日
  3. 0120-700-027

エミリー・ヒラリー・るりこさんのルポ


Reportage


るりこさんのイタリア便り

るりこ
るりこさん
ZARINAイタリア駐在スタッフ
イタリア各地を訪れたり、ZARINAで淹れた
エスプレッソで作るお菓子のレシピをご紹介します。
  1. お別れの季節

    2018年3月28日るりこさんのItaly便り

    2171.JPG

    「あっ、そうだ!」と思い出して駆けつけたら、すでに葉っぱが出ていました。

    確信がないけれど、どうも桜の仲間のような気がします。

    今年はちょっと遅くなっての “再会”でしたが、

    花が散る前に、何とか見ることが出来ました。

    束の間の お花見です。

    「マドンナの青い目」と呼ばれるつゆ草が一面に咲いているところは、

    遠くから眺めると真っ青で、空の青さがまるで鏡のように反射しているようです。

    2172.jpg

    もうすぐパスクワ(復活祭)を迎えるので、街のお菓子さんのショーウインドーは、

    パスクワの象徴である卵型のチョコレートがエレガントなパッケージに身を包み、

    お客様を出迎えます。

     

    3月最後の日曜日、25日から夏時間となりました。

    よって、イタリアと日本の時差は7時間です。

    ここ数日、日中の気温も上がってすっかり春の陽気です。

    青空マーケットのタオル屋さんのディスプレーが素敵です。

    まるで、ピンクのワンピースのようでしょう?

    2173.jpg

     

    別れと出会いが交差するこの季節に咲く桜は、日本の象徴ですが、

    この季節のシンボルの花といえば、イタリアではミモザ。

    黄色は元気が出る色、ようやく暖かくなってくると咲く、

    イタリアの春の象徴。色鮮やかなミモザの花が満開です。

    2174.jpg

    北イタリアでは10月が卒業シーズンらしいのですが、

    「季節はずれ」の卒業生も、割と多いのです。

    ご承知の通り、イタリアの大学は一般的には、入学はスムーズで卒業が困難。

    ですから、高等学校も大学も一旦入学したものの、

    「あれっ?この学科自分が考えていたのとちょっと違うなあ。

    私はもっと他のことを学びたいのよ」

    という若者が結構いて、学校を変えるのはごく普通のことです。

    とんとん拍子に卒業する若者もいれば、

    何年もかかってようやく卒業する大人もいてそれは様々。

    ヴェネト州では、大学を卒業した人をお祝いするのに欠かせないものがあります。

    それは「パピロ」と呼ばれるもの。

    パピロは卒業する個人の学生に向けて、

    その友人達が用意するイラスト入りのポスター、とでもいいましょうか。

    これが実にユニークでどれも個性的。

    生い立ちから学生生活での裏話など、

    「えっ?!こんなことまでバラしてもいいの~?」

    という内容まで書かれていることもあります。

    縦1メートル、横70センチの紙には、卒業した本人の名前、

    卒業した大学名、成績点数等真面目なことから、

    例えば10年かかって晴れて卒業した人には、

    「10年も勉学にいそしんでいたなんて、よっぽどなガリ勉」などと、

    友人達からのふざけたメッセージも一緒に書きこまれていたりして、

    これが結構面白いのです。

    このパピロの歴史は驚いたことに、16世紀までさかのぼるそう。

    その昔は、地元の住民が見守る中、このパピロが大声で読み上げられ、

    「このお方が、わしらの将来のお医者さまだぞう~!」等と、

    それはそれは町あげてのお祝い事だったそうです。

    現代のパピロの儀式は悪ふざけが入っているので、

    昔の格式高い儀式であった時代のご先祖様が見たら、

    きっと「コラッ、何やっちょる!」とおしかりがあるに違いありません(笑)。

    卒業した当日、大学がある町の中心で本人を友人や両親が取り囲み、

    そして一般の通行人が行き交う中、友人達に用意されたパピロを、

    卒業した本人が大声で読みあげなければいけません。

    書いてある内容は本人には知らされていないのでもうドキドキものです。

    とにかく全文を読みあげなければならないので、

    その内容が気恥しいものだろうが何だろうが、正に「公演」状態なのです。

    2175.JPG

    そうして、無事読みあげられたパピロは、その卒業した本人が住む町の図書館前や、

    アーケード街に張り出されます。

    そんなパピロが町中に張り出されるので、その人を知らなくてもそれを読んだ後は、

    なんだか自分の親戚が卒業したような気持ちになってくるから、不思議です。

     

    さて、実は今回のブログは最終回となりました。

    6年間、これまでおつきあいいただいた皆様に心から感謝いたします。

    「下手くそな文章だけど、何か面白いな」

    「読んでいると元気が出てくるなあ」

    と読んでもらえたら嬉しいなあ、などと思いながらいつも書いておりました。

    余り頑張り過ぎずに、疲れたなぁと思ったらエスプレッソでちょっと一息。

    人生を謳歌するのが上手なイタリア人、そんなかれらをちょっと見習ってみませんか。

    皆様が御健やかで、笑顔いっぱいの素敵な人生を楽しまれますことを、

    心からお祈り申し上げます。

    またいつか、どこかでお会いする日まで、Arrivederci!!!

    2176.JPG

    2177.jpg


ルポライター


最新の記事


アーカイブ


loading